過払い金請求ってなに?
過払い金とは、一言で言うと貸金業者に余分に払い過ぎたお金のことです。消費者金融会社等に返済をした額が本来返済すれば良い額を超えていた、ということです。 では、なぜ払い過ぎ、すなわち過払いが生じてしまうのでしょうか?それは、消費者金融等が設定した利息(利子)が [続きを読む]
過払い金とは、一言で言うと貸金業者に余分に払い過ぎたお金のことです。消費者金融会社等に返済をした額が本来返済すれば良い額を超えていた、ということです。 では、なぜ払い過ぎ、すなわち過払いが生じてしまうのでしょうか?それは、消費者金融等が設定した利息(利子)が [続きを読む]
一定の時間がたつと過払い金返還請求ができなくなります 過払い金返還請求は、借金を完済した後10年を経過してしまうとすることができなくなってしまいます。これは、過払い金の返還請求をする権利が10年の経過により時効で消滅してしまうからです。ですから、何年か前に借 [続きを読む]
過払い金はあなた自身のお金です 今までお金を借りていた会社に対して、お金を返してほしい、というお願いをすることに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、過払い金は、借り主であるあなた自身のお金です。なぜなら、元々支払わなくてもよいのに支払ったお [続きを読む]
払いすぎたお金はあなた自身のお金です 過払い金は、元々は借り主のお金です。なぜなら、支払わなくてもよいのに支払ったお金だからです。 そうだとすれば、返してもらうようにお願いするのはいたって常識的なことです。本来自分のお金なのですから。 過払い金返還請求の [続きを読む]
5年以上、消費者金融とのお付き合いがあれば 5年以上、消費者金融とのお付き合いがあれば金利の圧縮や過払いとしてお金が戻ってくる可能性が高いです。 全額を返済していても・・・ 全額を返済していてもその完済した期日が10年以内なら過払い金請求をする事が可能で [続きを読む]
過払い金の返還成功例 下記は過去に実際にあった過払い金返還請求や債務整理の事例です。なお、借入件数・返済期間・借入額などの違いにより、個々のケースで減額率や返還額は異なります。 払いすぎた金利がこんなに戻ってきた!! Yさん(43歳・会社員・既婚) [続きを読む]
商工ローンについて 商工ローンとは、高い金利で事業用資金を融資するローン業者です。日榮(現ロプロ)、商工ファンド(現SFCG)などがその業者として有名です。 商工ローンからの借入れの場合、以前は一般的には担保を取られていましたし、連帯保証人も付けられていまし [続きを読む]
過払い請求権の時効 過払い金返還請求権(不当利得返還請求権)は原則10年で時効消滅します。そして、最後に返済した時点から10年以内であれば、借入初日まで遡って金利を請求することができます。 ですが、最後に返済した時点から10年経過してしまうと、その業者に対 [続きを読む]
思わぬ出費や景気の動向の影響でお金が足りない・・・そんなときに多くの方が利用してきた消費者金融会社からの借入やクレジットカードによるキャッシング。こうした借金に関して、その利息が法律で定められた金利を超えている場合には、その金利は無効である、との判決が出されました。
この判決により、払い過ぎてしまった利息については消費者金融会社・クレジットカード会社に請求をすれば返してもらえることになったのです。この、貸金業者に対して払い過ぎた利息を返してもらうよう請求することを「過払い金返還請求」と言います。
お金を借りると、利息を付けて返す場合が多いですね。この「借りたお金は利息を付けて返す」というルールは、実は今から2000年前にユダヤ人が貸金融業を始めたときから存在するものなのです。
しかし、現在はこのルールに加えて、法律や上記判決により「貸し主は一定以上の利息は取ってはならない」というルールができました。
つまり、貸し主が利息を請求できる、ということがルールなのと同じように、借り主も払い過ぎた利息は返してもらうことができる、ということもルールなのです。
過払い金を取り戻したい場合、こちらから貸金業者に対して返還請求をしていかなくてはなりません。貸金業者が自主的に返金はしてくれないからです。
この過払い金返還請求は、専門家に頼まなくても一般の方がご自分だけで行うことができます。しかし、過払い金返還請求には、法律や判例などの専門的な知識が必要ですし、貸金業者との交渉には時間や労力も伴います。また、個人で請求をした場合、取立ては止まりませんが、司法書士等の専門家が行った場合、取立てを止めることができます。
ですから、ぜひ専門家である私達におまかせください。真摯に対応させていただきます。
相談は無料ですので、過払い金があるのか気になる方はどうぞお気軽に杉山事務所ご相談ください。
任意整理(過払い金返還請求)をご依頼されたときの料金
着手金 |
(a)任意整理 1社につき27,500円~ |
(b)過払い金請求 無料 |
報酬金 |
(a)残債務の減額に成功した場合の報酬及び完済に至るまでの管理 債権者主張の残元金と和解金額との差額の11% |
(b)過払い金の返還請求に成功した場合の報酬 返還された額の27.5%~ |
※詳しい報酬体系に関しましては委任契約締結時にご説明をさせていただき、契約書を作成いたします。
※金額はすべて税込で表示しております。