利息制限法 貸金の利息の制限を定めた法律のことをいう。元本が10万円未満は年20%、元本が10万円以上100万円未満は年18%、元本が100万円以上は年15%と制限されている。 この制限を超えての利息の定めは無効であり、超過して支払い済みの利息は元本に組み入れて引き直し計算することを請求す...
約定利息 貸主と借主との契約によって定めた利息のことをいう。 利息制限法を超過する約定利息で、グレーゾーン内で約定利息が設定されている場合、みなし弁済の適用はなく、今までの取引の再計算を求めることができる。...